緒川たまきさん結婚
今回は、家造りとはまったく関係ないので、そのつもりでいらした方は、すみませんが、過去記事か、次回に見てくださるようお願いします。
建て主の趣味です。たまきさんの本は写真集とご自身のブルガリア旅行記の2冊買い、三軒茶屋での舞台を見に行き、映画「ナチュラル・ウーマン」「SFサムライ・フィクション」「ステレオフューチャー」の映画はもちろん見て、時々、NHKが多いがレポーター役などで出演している単発ものや、何代か前の教育テレビの「新日曜美術館」のサブ司会時代を見て、カメラ・写真が好きなたまきさんの一面が見られました。「土曜ソリトンSIDE-B」は良いらしいのですが、残念ながら見ていません。たまきさんが好きな仲間のメーリングリストにも入っていましたが、管理人さんの都合かいつの間にか消滅しました。
そんなとき、突然、皆さんご存知のタモリさんの番組トリビアの泉で「うそつき」の一言で認知度が上がったのだろうと思います。それまでは、誰それ。という感じでしたから。
(勝手ながら)おめでとうございます。きっと上品な雰囲気が醸し出す良い趣味の新婚生活なんでしょうね。
今回は家造りで無いので、にほんブログ村のボタンは無しです。
たまに、突拍子も無い記事が挟まれますが、勘弁してください。
| 固定リンク
「140 建て主の趣味・ニュース」カテゴリの記事
- 血圧やアレルギーに着目、高断熱住宅が健康の秘訣!?(2013.05.29)
- 首相公邸別邸をつくる(2013.05.01)
- 「明治前期の低湿地データ」(国土地理院)(2013.03.12)
- 住宅の省エネ性能 エネルギーパス制度とは?(2012.10.25)
- 「炭素の蔵」 -木質炭素見える化-(2010.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
今日は家作りの記事じゃ無いのですね
たまには良いのでは?
昨日ポチしたら緊急メンテナンスで・・・
なので今日は間違いなくポチっと
1階は親世帯なので和室があるのですが、
2階に和室は残念ながら無いのです。
初めはあったのですが、嫁さんが要らないって事で無くなってしまいました。残念
平屋はよいけどなかなか実現するのは難しいですね。
投稿: らんとし | 2009年3月 7日 (土) 21時44分
らんとしさんへ 家造り記録でないものは、別のブログに書けばよいかもしれませんが、家造りの期間中の出来事として書きました。他の方のブログも、私には理解できなかった方面のかなりマニアックな趣味がかかれていたりしましたし。
和室については、はじめ南側に板の間のリビングと和室6畳を並べる(よくマンションの間取りにあるような感じ)設計だったのですが、家具を考えると板の間の部分を多めに取りたくなり、1階の和室は3畳の畳コーナーになりました。
2階の和室は夫婦の寝室です。この部屋だけ真壁に変更してもらいました。年取ったら柱が見えてる部屋が恋しくなるかもしれないと思ったからです。でも天井は秋田杉の柾目のというようなものは予算が許さないので、大建の和風天井材にしました。(木目はありません)天井は難しいですね。結局あとは建築会社さんの標準の天井材にしてもらいました。
投稿: たかお | 2009年3月 8日 (日) 04時04分